疾患

疾患

コロナワクチン2回目接種、2日、3日、4日後・・・

北海道のとある内科クリニックの副院長です。日本人におけるワクチンの副反応のデータと、自身のコロナワクチン(ファイザー製コミナティ)2回目接種後の状況をお伝えします。
疾患

新型コロナウイルスに対するワクチン接種1回目:2日後、3日後の経過

北海道のとある内科クリニックの副院長です。日本人に対するコロナワクチン接種の現在の状況・副反応について、自分自身の2日後・3日後の状況をお伝えします。
疾患

新型コロナウイルスに対するワクチン(コミナティ)を接種しました

北海道のとある内科クリニックの副院長です。クリニックの医療従事者向け新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)に対するワクチン接種が始まりました。自身の接種体験を報告します。
疾患

コロナワクチンを受ける前にコロナワクチンについて知っておこう!

北海道のとある内科クリニックの副院長です。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)については毎日のようにニュースでやっていますが、自分が接種するイメージはできていますか?コロナワクチンについて知っておきましょう。
検査

シャワーも入れるSUZUKENのホルター心電図つけてみた その2

北海道のとある内科クリニックの副院長。クリニックで新たに導入したSUZUKENのホルター心電図を自分につけてみました。最近のホルター心電図は小さく着けているのを忘れるくらい邪魔になりません。結果についても少しつぶやきます。
検査

~運動負荷試験~狭心症を調べましょう

北海道のとある内科クリニックの副院長。2021年4月にマスター負荷試験が可能となりましたので、今回は運動負荷試験の種類、目的、対象患者、方法などまとめてみました。
アプリ

ポリファーマシー(多剤服用)に気をつけましょう

北海道のとある内科クリニックの副院長。今回はポリファーマシー(多剤服用)の問題点と解決方についてつぶやきます。
検査

シャワーも入れるSUZUKENのホルター心電図つけてみた その1

北海道のとある内科クリニックの副院長。クリニックで新しく導入したHolter(ホルター)心電図をつけてみたのでつぶやきます。その1ではホルター心電図の目的や病気についてつぶやきます。
健康機器

その血圧の測り方あってますか? 腕の位置・厚手の服の上から・腕まくりでどうなる?何回測ればいいの?

北海道のとある内科クリニックの副院長。手首式血圧計を購入後、皆さんの疑問に答えるため実験してみました。腕の位置(心臓の高さとの差)、厚手の服の上から、腕まくり、さあどうなるでしょうか?
アプリ

Bluetooth通信で記録できる血圧計で血圧管理をしよう

北海道のとある内科クリニックの副院長。患者様に毎日測ってねという血圧ですが、自分でも測ってみようと血圧計を購入。Bluetooth通信でスマートフォンに記録できる手首式の血圧計を選択。手首式血圧計の問題点など使用感をつぶやきます。