疾患 新型コロナウイルスに対するワクチン接種1回目:2日後、3日後の経過 北海道のとある内科クリニックの副院長です。日本人に対するコロナワクチン接種の現在の状況・副反応について、自分自身の2日後・3日後の状況をお伝えします。 2021.04.29 疾患
疾患 新型コロナウイルスに対するワクチン(コミナティ)を接種しました 北海道のとある内科クリニックの副院長です。クリニックの医療従事者向け新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)に対するワクチン接種が始まりました。自身の接種体験を報告します。 2021.04.27 疾患
アプリ SwitchBotカーテンでカーテンの開閉を自動化したら電気も自動化したくなった件 北海道のとある内科クリニックの副院長です。SwitchBotカーテンでカーテンの開閉を自動化したら電気も自動化したくなり、壁のスイッチを押してくれるSwitchBotボットを導入。SwitchBotリモートボタンもゲットしたので設定してみました。 2021.04.26 アプリ家電
疾患 コロナワクチンを受ける前にコロナワクチンについて知っておこう! 北海道のとある内科クリニックの副院長です。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)については毎日のようにニュースでやっていますが、自分が接種するイメージはできていますか?コロナワクチンについて知っておきましょう。 2021.04.14 疾患
検査 シャワーも入れるSUZUKENのホルター心電図つけてみた その2 北海道のとある内科クリニックの副院長。クリニックで新たに導入したSUZUKENのホルター心電図を自分につけてみました。最近のホルター心電図は小さく着けているのを忘れるくらい邪魔になりません。結果についても少しつぶやきます。 2021.04.12 検査疾患
アプリ 朝スッキリ目覚めるために、SwitchBotカーテンでカーテンを自動開閉しよう! 北海道のとある内科クリニックの副院長。SwitchBotカーテンを購入し、カーテン開閉を自動化してみました。初期設定、スケジュールなどの設定項目、便利なところ不便なところ(タッセル問題)についてつぶやきます。 2021.04.09 アプリ家電
アプリ 楽天モバイル1年無料に滑り込んでみた。(現在終了) 北海道のとある内科クリニックの副院長。前回家族全員でauからイオンモバイルに変更したことをつぶやきましたが、2021/4/7まで1年間無料ということもあり、ちょっとだけ楽天モバイルに浮気してみました。 2021.04.05 アプリ家電
アプリ 家族全員でauからイオンモバイルのシェアプランに変更してみた 北海道のとある内科クリニックの副院長。今回は家族の携帯電話をauからイオンモバイルのシェアプランに変更した理由、問題点、使用感をつぶやきます。 2021.04.05 アプリ家電
検査 ~運動負荷試験~狭心症を調べましょう 北海道のとある内科クリニックの副院長。2021年4月にマスター負荷試験が可能となりましたので、今回は運動負荷試験の種類、目的、対象患者、方法などまとめてみました。 2021.04.03 検査疾患